カテゴリ
全体 食卓 日々 休暇 小さな旅 色々 Yu ユゥの食卓 ユゥのおしゃべり ユゥの作品 Ken ケンの食卓 ケンのおしゃべり 子ども達 Maternité Pâtisserie 菓子 ママのひとり言 編み物 au Japon Musée 美術館・博物館 Asperge アスパラガス Betterave ビーツ Brocoli ブロッコリー Carotte 人参 Choux キャベツ Courgette ズッキーニ Endives チコリ Épinard ほうれん草 Haricots coco rouge Petit pois グリーンピース Pomme de terre ジャガイモ Potimarron 栗かぼちゃ Radis ラディッシュ Shiso 紫蘇 Tomate トマト Vins ワイン 未分類 以前の記事
最新の記事
お気に入りブログ
♪以前のブログはこちらからご覧頂けます。
パリの日々、日々の食卓 ♪エキサイト以外のブログ Rina Ota ♪人気ブログランキングへ 食卓が美味しそう!と思って頂いたら応援お願い致します♪ リンクフリーですが、本ブログ内の文章及び写真の無断転用・転載はご遠慮願います。 コメントは時により削除させて頂くことがありますことご容赦下さい。 Copyright ©2008-2016 All Rights Reserved Pattyparis タグ
子ども(174)
日々(117) 料理(71) フランス事情(41) フランス食材(32) 菓子(29) 花(13) 旅(11) 日本(6) 編み物(5) 美術館・博物館(4) ワイン(4) blog(1) その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
タイトルから変なご心配を掛けてはいけません。ユゥは至って元気にしております。
ただ、気になっているのは就寝時間がとても遅いこと。生憎と私たちの生活リズムに合わせて、ユゥも少々遅い時間まで起きてしまっているのが現実。これでは、睡眠不足になってしまうのでは?と心配しています。そして最近はユゥを寝かせるために、私が10時過ぎには一緒にベッドに入っている始末で・・・事実眠いんですから一石二鳥でもあるんですけれどもね。しかもいつも私の方がユゥより先に眠りついてる自信がありますし・・(苦笑)。 日中、保育所でのお昼寝はたっぷり過ぎるくらいに取るらしくて、毎回彼女が起こすのが大変だと笑っています。週末も一度寝てしまえば2時間は軽く。寝る子は育つといいますから、今のうちはお昼寝もたっぷりしてもらったほうがいいですよね。 さて、ユゥ君、先週・今週と続けて、4回もお医者さんのお世話になりました! そのうち2度は小児科専門の国立「救急」病院へ。こちらは一般医の予約は割りと取り易いのですが、専門医の予約が取りにくく、それもあって「救急」病院に行ってしまう方が話が早いというわけでして。 ユゥの場合は、生憎と食卓の角に眼の下をごちんとやってしまった翌日に一度。 そして、日曜日から出始めて熱がなかなか下らず、月曜日に小児科で抗生物質をもらい、服用しても40度の高熱がなかなか下らず。水曜日、やっと下ったと思ったら一気に36.5分・・・かと思いきや、夕方には再び38度・・・と、全く安定しないので、小児科先生に電話で相談をしたら、躊躇せずに行くべし!・・とお薦めもあり思い切ってこちらの大きな小児専門の大きな病院へ行ったのが2度目。 いずれも診断の結果は特に心配の必要はなし。 熱の原因はなんと「中耳炎」でした。それは高熱も出るし、さぞや痛かったでしょうと先生が慰めてくれましたが・・・診察中のユゥの泣き声は例によって凄かったです・・・ いつも前を通る度に、ここにだけは来たくないなぁと思っていた病院でしたが、要領が分かれば、初めての先生に掛かるよりもむしろ安心ですし、待ち時間も意外に短くていずれも30分弱。 子ども専門だからか、優しそうな若いスタッフがてきぱきと働いている様子にはとても好感が持てました。 ユゥの病院通いは恐らくこれからが本番なのだろうな・・・と、変なところで覚悟を決めている母ですが、元気に動き回る以上、ごちんやすってんは仕方ありませんし、これから幼稚園に通うようになれば色々な病気をもらってくることにもなるでしょう。 ただ、基礎体力・自然治癒力といったユゥの身体の基本の部分については、私たちのケア次第のはず。 私たちの責任はこれから益々大きくなるなぁ・・・と、そんな風にも考えさせられた一週間でした。 ![]()
by pattyparis
| 2010-12-03 00:15
| Yu
|
Comments(2)
二度も病院。しかも高熱で大変でしたねぇ。
そんな我家も、元気なももの先週は咳が酷くクリニックへ、今日は結膜炎で再びクリニックでした。学校がある月曜に限ってコレ。。。こういう タイミングって絶妙ですね。 仰るとおり、これから病院通い増え、親の責任も益々大きくなりますよねぇ。ほんと気をつけないと~(汗)
Like
♪ sacchilra さん、
あらら、咳に結膜炎!A君も大変でしたねぇ。 もう大丈夫ですか? 病院通いももうすっかり慣れた!なんて思っていましたが、元気になってくれたらやっぱりそれが一番。 我が家も蜂蜜パワーが必要かなぁ~と、色々思案しているところです。
|
ファン申請 |
||